「立っているだけで膝の周りに痛みがある。」
「ここ!と明確に指せない膝の痛みがある。」
それって、「半月板損傷」かもしれません。
・立って10分もすると膝が痛くなる
・少し歩きだすと膝が重だるい
・慣れていているはずの立ち仕事がつらい
このような症状で悩んでいるのであれば「半月板損傷」を疑ってみましょう。
半月板とは?
膝には半月板という軟骨が主成分のクッション材が関節の間に存在します。内側と外側に1つずつあります。
外側半月板はアルファベットのOの形をしています。
内側半月板は太ももの内側にある筋や靭帯に付着しています。外側は独立して存在します。
なので、内側の方が怪我をしやすいです。
半月板の働きとは?
半月板の5つ機能
関節の適合性の向上
衝撃を吸収する
関節を動きやすくする
関節に栄養をする
膝関節の状態を脳に伝える
半月板が損傷すると?
立っている際に、半月板の働きは「関節の適合性に向上」、「衝撃吸収」、「関節を動きやすくする」、「関節の状態を脳に伝える」という4つになります。
立っていると、膝にかかる力は「地面方向にかかる重力」と「それに反発する力」です。正常な膝関節であれば、均等に負担が分散されるため、痛みは起こりにくい。
しかし、半月板が損傷していると、上記の4つの機能が正常に働かず、痛みを起こしやすい状態になっています。
ちょっとでも負担を減らすために?
立っていて膝が痛くならないように姿勢を探すのもまちがいではありません。しかし、そういう姿勢を続けていると他の関節や筋肉に負担をかけてしまい違う痛みの原因になりかねません。
姿勢を意識せず、膝関節に負担をかけないように立ち続けるための一つの方法として、「インソール」をおすすめします。
あなたの足の状態に合わせたインソールを靴の中敷として使うことで、姿勢を安定させ、楽にたち続けることができます。
結果として、痛みも緩和できる可能性があります。
治療にあたって
・背骨の柔軟性を向上
・体幹・膝の筋肉を意識して使えるようにする
・習慣化して脳に学習させる
半月板損傷がひどい場合には手術が必要なケースもありますので、担当の医師に相談なさった方がいいです。
それ以外の場合には、背骨の柔軟性、体幹・膝周辺の筋肉の機能性、膝に負担をかける悪い姿勢の習慣化が問題になります。
そういった問題のある箇所を1つずつ外していきます。
立っているだけでもつらくても、手術を宣告されていないなら、原因を見極めた上で問題を解決すれば、回復の余地はあります。
まとめ
膝の痛みの原因は多種多様で複雑です。
安易にレントゲンの診断だけで判断せず、明確な原因を見つけることが回復するための必須条件です。
その上で、原因に対して適切な施術をしていくこと。
痛み止めや注射などは根本的な解決にはならないことを理解した上で、「自身で治す」意思を強くもってください。